まだタイミングじゃないな、という方はぜひ毎月末の事務所通信メルマガ(無料)の登録をこちらから!

もし売掛金が予定通りに入金されなかったら

売掛金の回収

こんにちは、京都の若ハゲ税理士ジンノです。

例えば先月末期限の売掛金の入金が先方都合で遅れている場合、しかも金額が結構高い場合、どうしますか?

催促するのはもちろんですが予定外に資金繰りが少しきつくなっています。何かしないと資金繰りがきつくなるのは目に見えています。

 

目次

まずは催促、確認をする

請求書に記載された期日を過ぎても入金が確認できない場合があります。

 

そういった場合にはまずはアクションを取って確認をしてみましょう。

「支払期日を過ぎていますが入金がこちらで確認できておりません。ご確認をいただけますでしょうか?」といった感じでよいでしょう。

 

誰でも忘れることはありますし何か事情があるかもしれませんので頭ごなしに「なんで入金されていないのか」と高圧的にならずに確認するようにしています。

 

もしその取引先がたびたび入金が遅れるのであればそういうところは前金にするか、取引自体を中止する判断の時期です。

 

事業主、経営者として判断しなければいけない部分でしょう。なにせ踏み倒されているわけですので、これが飲食店なら食い逃げと同じということになります。

 

確認をしたうえで連絡が来た場合にはいつ頃になりそうか、ということも併せて確認をしましょう。

 

こういうときには感情的にならないほうがいいので電話ではなく証拠が残るテキストベースでのやりとりをおすすめしています。

 

こちらもビジネスでやっていますのでそこは淡々と対応しましょう。

もし反発されたりコミュニケーションが取れない場合には次のステップに進みます。

 

内容証明郵便により督促状を送ることが多いですが意外と効果があります。またそういったことへの対応に不慣れで心配な場合には弁護士さんにスポットで相談するのもよいでしょう。

 

お付き合いのある士業のかたがいれば紹介してもらえれば少し安心です。街なかの弁護士事務所に飛び込みで相談に入るのはわたしも勇気が要ります。

 

ただ弁護士さんはこういったスポットへの対応に慣れておられる方が多いですし、タイムチャージで料金をお支払いすればそれでおしまい(あまりしつこく営業したりはしてこない印象です)の場合も多く、そこは必要経費として考えてよいでしょう。

 

とにかくコンタクトをとってみて遅れるならいつになりそうか、分割などをしてあげられないか、可能な限り回収の可能性を高めましょう。

 

意外と連絡したらすぐに振り込まれた、みたいなことも往々にしてあります。

 

黙っていると相手が忘れている可能性もありますので相手の善意に頼らず自分がアクションを起こす必要があります。

 

そのうえで資金調達を考える

催促したら資金繰りが改善するわけではないですから資金調達を考える必要があります。

 

ファクタリングを利用するというのも選択肢のひとつですがまずはメインで取引をしている銀行、信用金庫に相談をします。

 

ここで間違ってもノンバンク系のカードローンなどを利用しないようにしましょう。金利も高いですしメインバンクなどからの印象は最悪です。

 

中小企業であれば地元の地銀、信用金庫などがメインになっていることが多いでしょうからそういうったところの担当者さんにまずは相談をしましょう。

 

日本政策金融公庫は長いスパンでの融資しか取り扱っていませんのでまずは地元の金融機関からです。

 

信用金庫によっては超短期の融資商品がある場合もあります。私の事業活動地域である京都ですと京都信用金庫さんでハイスピードローンという商品があります。

 

短期融資の商品がないか相談してみましょう。手形融資なども選択肢に入りますのでそういったものができないか相談をするのがよいです。

 

一般的な融資としては証書貸付という長期の融資の方法が多いのですが手法としては手形融資もあります。

 

ただいずれの融資を受けるにしても普段から試算表がタイムリーに提出が出来て担当者とコミュニケーションが取れていることが必要です。

 

審査の時間もかかりますので普段から融資を受けられる環境を整えておくことも重要です。

 

融資の相談に行っても1ヵ月、2ヵ月待つことになったら資金繰りが持たない可能性もあるからです。

 

雨が降っているときに傘を貸さないというのはあり得る話ですのでそうなったときのために晴れているときの行動がカギを握ります。

 

まとめ

事業をある程度やっていると売掛金の未収というのは発生することでもあります。

いきなり発生すると精神的なダメージもありますが焦らずにしっかり取引先に確認、催促などをしましょう。

こまったときは専門家に相談するのも安心材料になります。乗り切れるように平時からの対応も考えておく必要があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

京都市下京区で税理士をやっています、ジンノユーイチ(神野裕一)です。
相続や事業のお困りごとを丁寧に伺い、解決するサポートをしています。
フットワーク軽く、誠実に明るく元気に対応いたします。

コメント

コメント一覧 (1件)

目次