まだタイミングじゃないな、という方はぜひ毎月末の事務所通信メルマガ(無料)の登録をこちらから!

おカネのことを考えすぎないようにするために

おカネのことを考えすぎないために

毎月末になると資金繰りに奔走する社長さんというのは中小企業にもまだまだいらっしゃいます。

おカネを受け取る、おカネを支払う、それだけのことではあるのですがそれがまた難しいものです。

損益と切り離して資金繰りをチェックしてみましょう。

目次

毎月いくら必要か

シンプルですが毎月末の通帳の残高を見てみましょう、Excelに数字を入れてみるのもいいです。

Excelじゃなくてもいいです。紙やノート、メモに書いてもいいです。

並べてみたときに増えているか減っているかを、損益と切り離します。

なんで損益と切り離すのがいいかというとやはり事業主、社長は損益を気にしているからです。

事業を継続するためには利益が必要、ということが一番大事でシンプルかつ求められることですので致し方ない部分ではあります。

損益は気にしながらも毎月いくら必要かをチェックしてみるのがよいです。

売上が1億円で利益が100万円の会社と、売上が2,000万円で利益が100万円の会社だとどっちが続けられそうでしょうか?

必要経費は9,900万円と1,900万円の違いです。利益は同じでも必要なお金に差があります。

何かおカネの周りが滞るとどっちがピンチになりやすいかというと必要経費が多いほうです。

損益とは別にしておカネをどうやりくりするか。

毎月どれくらい事業のためのおカネが必要か、そこを確認してみていくら入ってくるかを整理しましょう。

どれくらいあると安心か

おカネがたくさんあればもちろん事業を続けるにあたって心配はないでしょう。

じゃあどれくらいかというと私はお客様には毎月の売上の平均の3倍あればセーフティゾーンですとお伝えしています。

3倍以下であればまずは経費を見直したりおカネがいかに残るかを改善します。

それと同時に借り入れを検討して運転資金の借り入れができないか、手元資金を厚くすることを考えます。

借入を嫌がる経営者もいるのですが、手元のカネが手厚いほうが精神的な安心が強いです。

借入をしなくてもよりセーフティな目安としては手元の現預金が平均月商の6倍とお伝えしています。

ここに至るまではかなり苦労があるかと思いますがそれでも借入がイヤだ、ということであればそこまで頑張るしかないです。

経費の見直し、売上の分類(特に利益に貢献していない商材がないかなど)を丁寧に見ていくようにします。

毎月だと大変ですから、決算の時に元帳をめくってみるのがいいでしょう。

よく会社経営、事業継続に必要なこととして会社の体力をつける、というのがありますがそれは直訳すると利益を出して納税をし手元資金を増やすということにほかなりません。

まとめ

おカネの心配を常にしていると経営判断に割く時間が少なくなっていきます。

せっかく事業を続けたいと考えたいのであればやはりおカネのことを考えすぎる、月末にあくせくすることを避けたいところです。

そのための資金繰りの確認であり会社の体力をつけることです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

京都市下京区で税理士をやっています、ジンノユーイチ(神野裕一)です。
相続や事業のお困りごとを丁寧に伺い、解決するサポートをしています。
フットワーク軽く、誠実に明るく元気に対応いたします。

目次