まだタイミングじゃないな、という方はぜひ毎月末の事務所通信メルマガ(無料)の登録をこちらから!

クレジットカード・キャッシュレス決済の入力

クレジットカード・キャッシュレス決済の経理処理

売上の計上は漏らさずにやっていきたいのはどの事業者でも同じですが、特に現金以外の売上をどのタイミングで計上し、入金の処理があったときはどうしたらよいのか、というご質問をいただくことがあります。

クレジットカード・キャッシュレス決済があったときの入力を整理してみましょう。

目次

発生主義とは

売上が発生したときに計上するということでお金の入金とは切り離して考えます。

もちろん売上をその場で受け取ったら現金売上ですから、以下のような取引になります。

商品を渡して現金で売上を受け取った

(現金)/(売上)1,100円 商品売上

となります。

商品を渡したときに売上を認識したのでお金を受け取る権利も発生したと考えてみましょう。

その場合はこうなります。

商品を渡してお金を受け取る権利が発生した

(売掛金)/(売上)1,100円 商品売上 掛取引

となります。

やっぱその場でお支払いします、となったら

(現金)/(売掛金)1,100円 売掛金受取

です。

これが同時に起きていると考えると

(売掛金)/(売上)1,100円

(現金)/(売掛金)1,100円

で、左右に同じ項目である売掛金がありますので相殺してみると

(現金)/(売上)1,100円

となり、売上を現金で受け取ったのと同じことになります。

売上が発生したときに現金で受け取らなかったら、掛取引となり、代金を受け取る権利を持っていると考えてみましょう。

そうすると、クレジットカードで決済してもらったりアプリ決済の場合がどうなるかイメージが付きやすいです。

ちなみに代金を受け取る権利のことを債権と呼んだりします。反対に支払う義務のことを債務と表現します。

クレジットカード・キャッシュレス決済

クレジットカードでの売上はどう計上すればよいでしょうか。

お客さんがクレジットカードで決済していますが商品はすでに渡していますので代金を受け取る権利は手元にありますよね。

なのでこのような処理になります。

(売掛金)/(売上)1,100円 商品売上 クレジットカード

です。

クレジットカードで決済してもらった後の流れとしては、決済会社で一定期間まとまったら振り込まれます。

振り込まれる際に、クレジットカード手数料などが差し引かれていますのでそこを認識する必要があります。

要は代金から天引きされているわけです。

一定期間まとまってクレジットカードの入金があったときにはこのようになります。

(普通預金)/(売掛金)990円 クレジットカード入金

この場合は実際に振り込まれた金額990円と代金を受け取る権利の1,100円に110円の差があります。

この差額は基本的に決済代行会社の手数料です。振り込む前に決済手数料を引いてきているわけですので、こちらで手数料を負担していることになります。

(手数料)/(売掛金)110円 クレジットカード手数料

こういった入力が必要です。

代金を受け取る権利で手数料を支払った、ということです。これで売掛金が990円と110円の合計1,100円となり、売上を計上したときと同じ金額になりました。

そのため、いったん代金受け取りの権利分1,100円を受け取って、手数料を110円支払った場合と同じ内容になる必要があります。

いったん受け取って支払った場合は

(普通預金)/(売掛金)1,100円

(手数料)/(普通預金)110円

という形になります。

複合仕訳も入力できる会計ソフトが多いですが、ご自身でやる内容でしたら一行ずつ入力してもらって構いません。好みの問題です。

ポイントは代金を受け取る権利として計上したときの売掛金と入金された分と手数料の分を合わせた金額を合わせることです。

これはアプリ決済、キャッシュレス決済でも同じです。

導入している決済方法ごとに売掛金の項目に補助をつけておくと見やすくなりますので調整してみましょう。

まとめ

クレジットカード決済の入力は売上をどこで計上するか、入金との差額を認識できているかがポイントです。

ここが把握できていないと残高がどんどんズレていきますのでチェックしてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

京都市下京区で税理士をやっています、ジンノユーイチ(神野裕一)です。
相続や事業のお困りごとを丁寧に伺い、解決するサポートをしています。
フットワーク軽く、誠実に明るく元気に対応いたします。

目次