クラウド会計ソフトを導入したいという個人事業主や法人事業者のかたは一定数いらっしゃいます。合う合わないはなんにでもあるものです。私が考えるクラウド会計ソフトとの相性がいいかどうかのポイントについて書いてみます。
オンラインでのやり取りに抵抗がない
クラウド会計ソフトとパソコンにインストールするタイプのインストール型会計ソフトの2つがいまメインになりつつあります。
以前はインストール型会計ソフトだけでしたが、ここ数年はクラウド会計の認知度もあがり、利用しているまたは利用したいと考えるかたが増加傾向です。
インストール型会計ソフトはパソコンにアプリやソフトウェアをのせて使用しますので使用する機能によっては全くインターネットにつながっていなくても問題ありません。
オフラインメインで使うというのが使い方のスタンダードと言えるでしょう。
アップデートなどがある場合にはオンライン接続が必要ですが、ネット接続がない分、入力などはかなり早いです。
私自身はいまは自分の経理はスキルアップなどもかねてクラウド会計を使っていますが、勤めているときにはインストール型会計ソフトがメインの会計事務所でした。
いわゆる入力担当の方がいるのですが習熟していると入力速度はかなり早く、かなりの分量の入力も短い時間で行うことができていました。(私はそこに至るまでに顧問先担当を持つことになったため入力は早くないです)
ネット接続が不要な分、早いと言えるのがインストール型会計ソフトの特徴です。
クラウド会計ソフトの多くはインターネットにつながった状態での作業がメインです。
むしろクラウド会計ソフトであれば入力をしない、極力減らすというのがスタンダードになっており、会計情報についてはデータ連携をする(銀行口座の明細を取り込んだり、クレジットカードの内容を取り込んだり)ことがメインです。
そのため、入力をするという作業自体をメインに考えるのであればクラウド会計ソフトよりもインストール型会計ソフトのほうが合っている可能性はあります。
オンラインメインでなんでも済ませたい、インターネットバンキングも普段から使っていて、現金取引はない、という場合などはクラウド会計ソフトに切り替えるとメリットを感じるでしょう。
データでそろえるのが得意
会計情報を作っていこうと思うと以前は紙資料がメインでした。
売上の内容が記載された売掛帳や伝票は紙ベースでしたし、支払いも同じくです。
また通帳も以前はネットバンクなどありませんでしたし、インターネット上で口座の入出金を確認するということもできませんでした。
なので、通帳をお客様先でコピーを取って持って帰ってくる、それを入力担当者に渡して通帳の入出金を一つずつ入力してもらう、というのが当たり前でした。
いまでもそのように会計情報を紙ベースで集めている会計事務所はたくさんあるでしょう。
それの良し悪しは人それぞれ感じ方が違いますのでよいとして、クラウド会計ソフトを使うのであれば紙ベースで会計情報を揃えるのは合わないのでやめたほうがよいです。
クラウド会計ソフトそのものがネット環境につながった状態でなおかつ、データ連携を得意としてメインにしているわけですから、そこに紙資料から入力する、というのは相性が悪いです。
データで揃えるのが得意、という方だとクラウド会計ソフトを使えるとかなりメリットを感じるはずです。
レシートや領収書もScansnapなどを使えばデータ化が容易ですし、取り込んだ後も自動判定機能などを使えば極力入力を減らせます。
データで揃える、というのは書くのは簡単ですが実際にやってみると会計情報がいまでも紙ベースになっていることが多いことに気が付くはずです。
そこに負けないようにデータで揃えられる工夫ができるかたがクラウド会計ソフトとの相性が良いと言えます。
まとめ
クラウド会計ソフトとの相性が悪い人がfreeeやマネーフォワードを使ってしまうと中身はかなりカオスな状態になります。相性の良し悪しはあるので、ご自身がクラウド会計ソフトとの相性が良さそうかは改めて確認しておくことをおすすめします。