プロフィール
当事務所のホームページをご覧いただきありがとうございます。
京都市で開業している税理士のジンノです。
「ジンノ」は漢字で書くと「神野」となりますが、初対面の方などにも読みやすくわかりやすくするために、カタカナを使っています。
ここから私の経歴やキャリア、得意な仕事、仕事のスタンスなど自己紹介していきますので気になるところをかいつまんで読んでみてください。
経歴
2003年 3月 | 私立向陽台高等学校卒業(通信制単位制) |
2010年 3月 | 関西大学商学部商学科夜間主コース卒業 |
2010年 4月 | 大阪府内の社会医療法人にて医療事務として就職 |
2014年 4月 | 京都市内の税理士法人に転職 |
2016年 12月 | 税理士試験合格 |
2017年 2月 | 税理士登録 |
2018年12月 | 税理士法人を退職 |
2019年 1月 | 京都市南区にて開業 |
2022年10月 | 京都市下京区に事務所移転 |
事務所の所在地
〒600-8219 京都府京都市下京区七条通烏丸西入中居町112 南波ロイヤルハイツ303号
京都駅から徒歩5分です
当事務所の特徴・違い
当事務所は代表であるジンノがひとりで運営している個人税理士事務所です。
さまざまな業種のお客様をサポートさせていただいておりますが、税理士選びは経営者との相性が最も大事だと考えています。
考え方の相違はそれぞれあってよいですし尊重するべきですが、相性が悪い人同士でお付き合いするよりもお互いが心地よい関係を構築できる相手とお仕事をしたいと考えています。
そのうえで当事務所のプラスの特徴とマイナスの特徴をお伝えします。良いなと感じていただける方からのご連絡をお待ちしております。
わたし自身は税理士事務所勤務前に医療法人にて医療事務に従事しておりました。
そこではいろんな体や心の症状を訴える方が多く来院してくるのですが、医療事務に求められる能力として「傾聴」というものがあります。
これは患者さんのお話をしっかりと聴く、耳を傾けるということなのですが、要はお話をしっかり聞くということに繋がります。
自分でいうのもなんですがおおらかで鷹揚な性格をしていますので、お客様のお話をしっかりと伺いご提案をすることを得意としています。
ひいてはお客様に対しての当事務所の違いでもあると考えています。
また当事務所では税理士本人がひとりで事業運営をしており、すべてのサービスにおいて税理士本人が対応しております。
こんなことを考えています
ジンノはこんなことを考えてお客様と関わっています。
- お客様が主演、税理士は裏方です
-
事業を運営し最も熱意を持っているのは経営者のかた、事業主のかたです。当事務所の役割としては裏方をイメージしています。お客様の活躍、発展が当事務所の喜びとなり発展につながります。
- お客様の良き相談者相手を目指しています
-
お客様がいろんなことの判断をするにあたってお困りごとについての情報を提供します。
- お客様のはなしをよく聞きます
-
お客様のお困りごとを丁寧に伺います。お話をすることで言語化され、整理されることはたくさんあると考えています。
- ともに考えます
-
インターネットで手軽に知識が得られる時代ですが、得られた知識をどう生かすか。得られた知識をともに考えて得られたことが知恵です。お客様とともに考えていきます。
- パソコンでの仕事を推進しています
-
パソコンをもって仕事をしています。事業の効率化を通じて時間を作り、人が対応すべきことに注力しています。
- 新しいことが好きです
-
会計ソフトひとつをとっても進歩は著しいです。ITツールも積極的に導入します。
仕事のスタンス、得意分野、プラスの特徴
現在、当事務所では私ジンノひとりで業務を行っています。
お客様との面談や資料作成はもちろん、各種の対応もすべて税理士本人であるジンノが対応します。
ひとりひとりのお客様のサポートをしっかり充実したものにし、自らの考えを丁寧に伝えることができるためです。
税理士本人が柔軟に対応します
当事務所では現在ジンノ本人のみで事業運営を行っております税理士事務所です。
従業員がいる事務所の場合には無資格の担当者がお客様との窓口になることがありますが、当事務所は税理士であるジンノ本人のみがお客様に対応しています。
上司の判断や所長の判断を仰ぐことはありませんし、その場でお返事できることにつきましてはお返事します。
またお答えする内容も杓子定規な内容ではなく理由や内容説明を付け加えたうえで柔軟に対応しております。
地域密着で対応しております
主なお客様の対応地域は京都市南区から1時間以内の移動距離となっております。
具体的には京都市内、向日市、長岡京市、大山崎町、滋賀県大津市です。
街の税理士として幅広いご相談に対応し、地域密着、地域経済の活性化に貢献できるようにサポートしております。
可能であれば何かあったときに相談できることを考えるとお近くの税理士に相談するのが最も良いと考えております。
怒ったり上から目線で話をしません
わたし自身は税理士業をサービス業と位置付けております。いわゆる先生稼業ではなくお客様に寄り添い、一緒に事業運営を歩んでいけるパートナーシップを重要視しています。
よってお客様に対してこちらの指示に従えないなどの理由から怒ったり、またなぜこんな簡単なことができないのか、知らないのか、という態度や上から目線でのお話の仕方はしません。
ただし何でかんでも受け入れるわけではなく、例えば脱税に関する相談などダメなことはダメとハッキリお伝えします。
過度な節税提案をしません
税金について支払いたくない、減らせるのなら減らしたいと思う気持ちは誰しもあるものです。
ただ、その気持ちが強すぎると脱税や過度な節税対策を実行したくなる気持ちも湧いてきます。
脱税は言わずもがなですが、過度な節税対策の場合、実行を進めてしまうと会社におカネが残らないことにつながりかねません。
例えば不必要な保険の加入や投資物件(コンテナや航空機リースなど)の購入はお客様におすすめしていません。
ある程度の節税対策はもちろん必要ですし可能なものは実行していくべきですが、会社におカネが残らないほどの過度な節税対策は不要と考えております。
会社におカネが残る、そんな事業運営のお手伝いをしております。
【お客様からのご依頼の流れや業務の特徴】
ご依頼をいただく経緯としてはご紹介もありますが、現在ほとんどのお客様がこのホームページを見てご依頼をいただいております。
事業者の方ですと最初はスポット相談から確定申告のことなどをご相談いただき、その後規模を大きくしたりするために法人成りから月次顧問となるケースがかなり多いです。
最初にスポット相談ができることで私の人となりやサポートの内容を体験できることがお客様に支持されています。
お客様とのかかわり方
また当事務所ではITツールを積極的に採用しております。
面談も対面の場合もありますが、ご要望に合わせてオンライン会議システム(zoom)を利用しての面談を実施しております。
近畿圏外のお客様(北陸や九州)もいらっしゃいますので、税務調査時の対応などご理解いただける場合には月次顧問業務などを契約締結しております。
連絡手段はひとりでやっていることもあり電話が通じないことが大半ですので、メールやチャット、公式LINEで行っております。緊急を要する場合は税務顧問の場合はかなり少ないです。
資料のやり取りは紙ベースからデータベースに移行することをお勧めしております。
紙で資料をお預かりすることもありますが、可能な限りネットバンキングやクレジットカード明細のデータをお預かりする段取りで業務を進めています。
会計ソフトについて
会計ソフトについてはクラウド会計ソフト、弥生会計、MJS(ミロク情報サービス)に対応しております。
web関係のお客様ですとクラウド会計ソフト導入へのハードルが低く、請求書作成なども会計ソフトで可能ですので便利に感じていただけることが多いです。
仕訳量が多い場合や、手形管理などが必要な場合にはMJSの会計ソフトを、またご自身でExcelで帳票を作成できる場合には弥生会計など柔軟に対応しています。
freeeについては認定アドバイザーの資格を持っております。
認定アドバイザーのページ
弥生会計はPAP会員という税理士向けサービスに加入しております。
【対応している業務、得意分野】
「税理士」というと、「税金に詳しい人」というイメージがあると思いますが、実は税理士にも得意分野があるんです。
とはいえ、名称でお話ししてもわかりにくいと思うので、それぞれ「簡単にいうとどういうことか」を補足しますね。
- 顧問業務
法人、個人問わず顧問業務で事業のサポートをしております。
特に多い業種としてはweb関係の事業と漫画家・イラストレーターの事業の方です。
webでの連絡や資料のやり取りにも力を入れており、メール、チャット、LINEでの連絡、資料のやりとりは紙ベースのところもありますが基本はDropboxというファイル共有サービスでやりとりしています。
また漫画家の方の場合は作品作りに注力していただく環境の整備として記帳代行から確定申告まで積極的に依頼を受けております。平均課税や健康保険のこと、また法人成りまで手厚くサポートします。
- スポット相談
かならずしもすべての事業者に顧問が必要とは考えておりません。
事業の規模が大きくなってきたり、融資を受けたりするためにしっかりとした事業計画や決算を行う必要がでてきたとき、また社長や事業主の方が事業に集中することのほうが収入が上がるケースもあり、そういう方には月次顧問をお勧めしております。
すべての事業者がそのステージにある、というわけではないので、税務や会計のことでちょっと聞きたい、自分の場合はどうだろうか、という疑問を解消していただくためにスポット相談、単発の相談にも対応しております。
- 相続関連業務
申告から相続手続き、遺産整理、遺言作成サポートまで幅広く
→ 相続に関するお仕事全般的に対応が可能ということです。
たとえば身近な例で言うと、ご家族が亡くなったときに、相続税がかかるかどうかも含めて確認して申告書を作成したり、相続手続き(預金などの金融資産の名義変更や戸籍の収集)のサポートをします。相続に備えて遺言を準備したりといったこともお手伝いしています。
- 資産税関連業務
譲渡所得税申告、財産評価(土地、非上場株式)、法人の事業承継
→ 土地や建物を売ったときには利益が出ていると確定申告をする必要があります。また家族などに土地や非上場の株式を贈与する際には、贈与のための価格を計算する必要もあります。
中小企業についても、社長さんのライフプランや後継者へのスムーズなバトンタッチのためにやっておくべきことがたくさんあります。2代目、3代目と世代が近く相談しやすい税理士としてサポートもしています。
マイナスの特徴
ひとりであるがゆえのマイナスの特徴もあります。
規模が大きいほうが安心という場合には、ご要望にお応えできません。ジンノ本人がひとりで対応しておりますので規模という意味ではかなり小さいです。
もしジンノの体調が悪くなってしまった場合などは代わりに対応できるものがいません。
もちろん普段から体調管理には注意を払っていますが、体調が悪くなってしまった場合にはお客様にお願いしてアポイントを変更していただく可能性はあります。
ジンノとの相性が合わない場合、他に担当する者がいないので、担当を交代する事ができません。その場合には残念ながら解約となります。
事前のお断り、お願いしていること
当事務所では以下のようなお客様のご要望にはお応えできませんので、事前のお断りとお願いをお伝えします。
脱税・粉飾決算をご要望の方
税金が安くなるならどんなことでもする、それが脱税行為でも、というご要望は絶対にお引き受けできません。
私の基本的な考え方として、税金はもちろん少ないほうがいいけれども、あくまで適切な方法により節税をし、経費を少なくしてお金を残すのがよい、と考えています。
また粉飾決算については必ずどこかでつじつまが合わなくなり、ウソにウソを重ね取り返しのつかないことになります。
価格重視の方
税理士費用が安いところは今では探せばたくさんあります。
サービスに見合った対価を支払うというのは税理士に限ったことではありません。
安ければ誰でも良いということであればほかの税理士さんにご依頼ください。
電話・FAXでしか連絡できないという方
ひとりで業務にあたっておりますので、電話に出られない状態が基本とお考え下さい。
通常の連絡手段はメール、ChatWork等のシステムでお願いしております。
緊急時およびメール等の文字で伝わりづらいことについては電話でのご連絡で問題ありません。契約後には業務で使用します電話番号をお伝えさせていただきます。
FAXにつきましても申し訳ありませんが、電話と同様の取り扱いとさせていただいております。
国際税務・組織再編に関する税務をご希望の方
私が得意としておらず、専門性がかなり高い分野だからです。
税理士は外から見ると得意・不得意が分かりづらいかと思いますが、得意分野とされている方がいらっしゃいますので、そちらにご依頼されるほうがよいと考えています。
ひとりであるがゆえのメリット・デメリットがありますが、お客様にとってメリットがデメリットを上回っていると感じていただけたらとてもうれしく思います。
特定の業種の方(保険代理店業、建設業、クラウドファンディング関係)
相性として合わない方が多いので上記の業種の方はお仕事のお付き合いをしておりません。
言っていることとやっていることが違ったり、バレなければ何をしてもいいんだ、というお客様はお断りしております。
またクラウドファンディングで資金集めをしているかたもお断りしております。
お返事の頻度を即時で求める方
もちろん緊急の場合には可能な限り早い段階でご連絡をさせていただきますが、夜中や土日祝日も含めて緊急ではないご連絡へのお返事は即時で行っておりません。
原則は当日午後~翌営業日中(土日祝日除く)のお返事とさせていただいております。
また電話での連絡の際にもご用件を電話代行オペレーターに残していただくようお願いしております。
商習慣(中元・歳暮・年賀状・暑中見舞い)への対応を強く希望される方
わたし自身がこれらの商習慣について身に付けておらず、またこれらに気を遣うのであれば本業で貢献したいと考えています。
つながりを強くしたいということでしたら食事やお茶をしに行ってお話するほうがより良い関係を築けるとも考えています。
どうしても送らないでください、という訳ではありませんが、いただいたお返しはかなり遅くなりますことをご了承ください。
ジンノの中身
ここからはより個人的な中身についてお伝えします。
【私が税理士を志した理由】
話は大学入学時に遡ります。
私は高校卒業後、関西大学商学部商学科夜間主コースに入学しました。昼間は派遣社員として勤務し、夜は大学で講義を受ける。そんな学生時代でした。
大学に入学すると、どんな分野を専攻するか、大まかにイメージする必要があります。「どうしようか」と悩んでいたところ、当時読んでいた『稲盛和夫の実学―経営と会計』(日本経済新聞社)という本に触発され、「会計学」を専攻することにしました。
入学当初は簿記の知識などまったくなかった私ですが、日商簿記2級の試験勉強をするに連れて、数字がカチッとはまる感覚に楽しみを覚えていきました。
「(なんか楽しいなあ……)」自然とそう感じていた私は、次第に「税理士」を将来のキャリアのひとつとして加えていました。
特に、身近に税理士がいたわけではありません。
しかし、「税務」の専門家として、困っている個人や中小企業を助けたい。単純かもしれませんが、純粋にそう思ったことが、私が税理士を志した理由です。
数字を扱う仕事としては、他にも公認会計士に興味を持ったこともありました。
しかし、公認会計士は決まった期間で勉強した内容を頭に詰め込み、一気に試験に受からなければなりません。それに比べ、税理士は、年数をかけることができ、自分のペースでコツコツ理解を深め、勉強を進めることができるんです。
私が税理士の道を選択したのには、そんな理由もありました。
■長所
・温厚で「誠実」
・わりと「器用」にこなす
・情に流されず「合理的」な判断ができる
・いい意味で「図太い」
・「新しい物」好き
■短所
・合理的すぎて冷たく感じることがある
・協調性が高くない
・楽観的すぎる
おおよそ、こんな人間かなあと思います。なかなか短所を晒すのも辛い部分がありますね。
ちなみに、みなさんはストレングスファインダーをご存知でしょうか? アメリカの「GALLUP」というコンサルティング会社の提供している、自分の強みを発見するためのサービスです。
実は以前、私もこれをやってみました。その結果があるので、私の性格や相性などを見る参考にしてみてください。
(URL)https://co-develop-ing.com/2018/01/12/dokuritu-9/
【税理士・ジンノの好きと嫌い】
■好きなこと
・運動
僕は運動が好きで、定期的にマラソンをしています。
完走率は高くないですが、きっちり練習できればタイムという数字に如実に反映することと、完走後の達成感は、日常生活ではなかなか感じられるものではありません。
・ゲーム
僕は非常にゲームが好きなのですが、税理士試験に向けて勉強していた時期は、ほとんどやっていませんでした。合格してからは、いまでもよく仕事が終わった後のちょっとした時間でゲームをしています。
・読書
僕は本を読むのも好きで、よく家から近いカフェやワークスペースへ本を読みに行っています。特に好きな作家さんは以下のような方々です。
★横山秀夫さん
★真保裕一さん
★真山仁さん
★三浦しをんさん
★福岡伸一さん
★上橋菜穂子さん
■嫌いなこと
・タバコ
タバコが苦手という人は多いと思います。僕もすごく苦手です。知り合いや同席した方が吸うのはいいんですが、やはり心地よいとは言えません。
・二日酔い
お酒は好きなので、よく飲みに行ったりもしますが、飲みすぎた時の気持ち悪さは二度と味わいたくないですよね。たまに飲みすぎることもありますが、意識してセーブするようにしています。
・頻繁な電話
いまの時代、あまり電話をしないという人は増えているのではないでしょうか? 頻繁にかけられると、やはり仕事のリズムも途切れてしまうので苦手ですね。
・営業のFAX
メールもSNSもある中、FAXで営業をすることで果たしてどんなメリットがあるのかというのは、疑問があります。
というわけで、以上が私の紹介となります。
私について、また税理士について、ご自身の申告や税金の相談について、気になったことがあれば、ご連絡ください。
文面も、意味がわかればいいので、堅苦しくする必要なんてありません。お気軽にご相談いただけると嬉しいです。
情報発信
私のことを知っていただくために情報発信を欠かさず行っております。気になるものがあれば覗いてみてください。
【ブログ】
定期的にブログを書いています。このブログは独立前から継続して更新しています。営業活動や税理士として独立してどうかなど個人的に考えていることを土日にアップしています。
2017年に始めてから1500日以上継続しています。(2022年5月現在)
ブログにも、私のこれまでの思考の一端や、税理士の仕事、税の豆知識や、税理士試験についてなど、さまざま書いているので、よければフラッと読んでみてください。私についてはもちろん、税理士関係のことを、いろいろと知っていただけるんじゃないかなと思います。
【YouTube】
このホームページは平日毎日更新していますが、水曜日と金曜日は動画記事としてYouTube動画をアップしております。
フリーランスのかた向け、税理士向けなどいろんな内容を話すことでお伝えしています。
気になる方はこちらからチャンネル登録をしていただけると更新情報が届きます。
【メルマガ】
メールマガジンも毎日配信しています。こちらは独立を目指す税理士、税理士試験の受験生向けの内容が中心です。
自分の考えていることや試行錯誤などを踏み込んで書いています。
無料で毎日21時ごろに配信されます。
ご覧いただきありがとうございました。ご覧いただいた方とご縁があればうれしいです。