セミナーに参加したいけどタイミングが合わない、遠方で開催地に行けない、自宅でマンツーマンでセミナーを受けたい、そういう方向けにオンラインでセミナーを行います。
マンツーマン対応で今まで開催したセミナーをZoomというオンライン会議システムを使用します。
必要なものはノートパソコンとメールアドレス、インターネット環境だけです。
マンツーマンで行いますので質問し放題です。
周囲の目を気にすることなくクローズドな環境でセミナーを受けてみませんか?
目次
メニュー
オンライン対応可能なセミナーは現在2種類です。
相続実務セミナー(120分)
本セミナーで学べること
本セミナーで学べることは以下のようなことです。
- 相続税申告業務のフロー・手順
- スケジュール管理の重要性
- 財産評価の注意点
- 書面添付の書き方
- 相続税の税務調査のトレンド
- 名義財産の対応の仕方
- 揉めている相続への対応
- 事業承継への繋げ方
はじめての相続税申告でも業務の流れとスケジュール管理、また注意するべき点などを具体的にお伝えします。
本セミナーの特徴
本セミナーは一方通行ではなく、参加者のみなさんが疑問に思うことにも時間のゆるす限りお答えする予定です。
お申し込みの際にこんなことが聞きたい、というご要望を教えていただきましたら、セミナーの内容に可能な限り反映します。
また、セミナー中もご質問をしていただいて構いません。マンツーマンで行いますので、質問しやすい気軽な雰囲気になります。質問を強要することはありませんので、その点はご安心ください。
相続税申告書の作成が初めての方や流れが分からないという方の悩みやお困りごとというのは似てきます。
基本的なコトでも全く問題ありませんので、聞きたいことはせっかくの機会ですから聞いてください。
予定している内容
セミナーで予定している内容は以下のような内容です。
- 相続実務の業務フロー 集客・営業・見積・契約
- 相続税申告を受注したらまずすること
- 資料収集はどこまでお手伝いするか
- 財産評価の注意点
- 財産の範囲に要注意
- 名義財産の確認
- 書面添付をつけるかどうかと書き方
- 揉めそうな時のスタンス
- 揉めている時の注意事項
- 相続税の税務調査トレンド
- 実務上気を付けていること
- 分割協議への対応方法
- 相続について社長から相談されたら
- 相続対策の順番
その他、お申し込みの際にいただいたご質問については可能な限りお答えします。
また実際に私が使用しているヒアリングシート、業務フローの説明資料などをお見せします。
参加費用
25,000円(税込)
お支払い方法
銀行振込またはクレジットカード決済(visa/mastercard)
銀行振込の場合、お申し込みの仮受付メールにて振込先をお伝えいたしますので、お振込みをお願いします。
5営業日以内にお振込み・クレジットカード決済が確認できない場合にはキャンセル扱いとさせていただきます。
クレジットカード決済の場合、お申し込みの仮受付メールにてお支払いフォームをお送りいたします。決済システムはstripeとなります。(stripeはお客様のアカウント不要です)
ブログ/独立セミナー(100分)
オススメの対象者
主に士業の方でブログをやってみたいなと思っている方、やったことはあるけど上手くいかなかった方、再挑戦してみたい方などで以下のような不安がある方。
税理士試験の受験生や独立したいと考えている方。
- 毎日やれるか不安
- 成果はあるのか
- やっぱり大変そう
- 目標をどう決めたらいいかわからない etc
本セミナーで学べること
ブログ/独立セミナーで学べることは以下のようなことです。
- ブログへの考え方
- ブログ継続のコツ
- 習慣化の方法
- ブログを続けて得られたこと
- ネタ探しはどうするか
- ジンノが失敗したこと
- 逆にうまくいったこと
- ブログをやっていて得られた成果
たくさんの失敗をしてきましたし、正直大変な時期もありましたが、乗り越えて今があります。
そのあたりもざっくばらんにお伝えしたいと思います。
本セミナーの特徴
本セミナーは一方通行ではなく、参加者のみなさんが疑問に思うことにも時間のゆるす限りお答えする予定です。
お申し込みの際にこんなことが聞きたい、というご要望を教えていただきましたら、セミナーの内容に可能な限り反映します。
また、セミナー中もご質問をしていただいて構いません。マンツーマンで行いますので、質問しやすい気軽な雰囲気になります。質問を強要することはありませんので、その点はご安心ください。
基本的なコトでも全く問題ありませんので、聞きたいことはせっかくの機会ですから聞いてください。
予定している内容
セミナーで予定している内容は以下のような内容です。
- ブログをはじめたキッカケ
- PV数の変遷と現状
- 継続ピンチとチャンス
- 失敗から学んだこと
- ブログ分析の仕方
- 文章を書くトレーニングとしての位置づけ
- 現状での仕事との関連性
- ブログで仕事は取れる?ジンノの場合
- ひとまずの目標の考え方
- 人柄が出る記事を書こう
- ハゲネタを書くキッカケ
その他、お申し込みの際にいただいたご質問には可能な限りお答えします。
参加費用
20,000円(税込)
お支払い方法
銀行振込またはクレジットカード決済(visa/mastercard)
銀行振込の場合、お申し込みの仮受付メールにて振込先をお伝えいたしますので、お振込みをお願いします。
5営業日以内にお振込み・クレジットカード決済が確認できない場合にはキャンセル扱いとさせていただきます。
クレジットカード決済の場合、お申し込みの仮受付メールにてお支払いフォームをお送りいたします。決済システムはstripeとなります。(stripeはお客様のアカウント不要です)
以下のお申し込みフォームにご入力いただきお申し込みください。
開催日時
平日の13時から18時までの間で。
その他ご事情があってこの前又は後の時間帯などをご希望の場合はその旨お知らせください。
柔軟に対応いたします。
お申込みにあたりお問い合わせしたいことがありましたら公式LINEでお答えしております。
他の方には見えないクローズな形でジンノが直接お問い合わせにお応えします。
ジンノのスケジュール
お問い合わせ、アポイントの前にこちらで確認していただくと日時の調整がスムーズです。
今日の表示の右三角ボタンをクリックしていただきますと、次の週の予定を表示します。
日にちの下に予定がある場合には終日の予定があることを意味していますのでご注意ください。
お申込みフォーム
なお、税理士紹介会社、生命保険会社、印刷機器リース、自費出版を含むあらゆる営業・セールスに関するご連絡は一切お断りしております。